1. >
  2. >
  3. 迷惑メールの予防・対処法

迷惑メールの予防・対処法

迷惑メール防止

迷惑メール防止

SNSでメアド公開は危険

迷惑メールが送られてきたら、開かないことが基本です。
開いただけでウイルスに感染するものや、お金をだまし取ろうとする詐欺など、迷惑メールを開いていいことなどありません。
開いてしまう前段階として、送られてこないようにするにはどんな予防策や対処法があるのでしょう。

掲示板やSNSなどは気軽に利用しやすくなっていますが、信用してメールアドレスを載せてしまうことがないように注意してください。
不可欠なケース以外で、安易にメアドを公開することは危険です。
ほとんどのユーザーが良心的な人ばかりだとしても、中にはこうした個人情報をネットから収集し、業者に売り飛ばして不法に稼いでいる人がまぎれている可能性もあるからです。

フリーメールアドレスの活用

自分のメールアドレスをなるべく知らせなければ、その分迷惑メールを予防できそうですが、とはいってもネット通販などを利用するときなど、登録する機会がいろいろあります。
複数のメールアドレスを取得して、使い分けをすることをお勧めします。

無料で取得できるフリーメールアドレスなら、簡単に持つことができますし、迷惑メールで困るようなことがあれば停止して、また新しく取得すればいいだけです。
よく知る友人や仕事関係、プロバイダ契約で利用するものなどとは、分けて使うようにするようにしましょう。

フィルタリングでブロック

迷惑メールでお困りの方を対象として、メールサービス事業者やプロバイダが提供しているフィルタリングサービスというものがあります。
メールがメールサーバに送られたときに、そこで迷惑メールを割り出し閉め出してくれるので、私たちユーザーは被害に遭わずにすみます。

セキュリティ対策ソフトを導入することも、迷惑メールのブロックに役立ちます。
受信フォルダに迷惑メールが入らないよう、危険性のあるメールを振り分けてくれるものなどが発売されています。

迷惑メールが届いたら

受信フォルダに迷惑メールが届いていたら、そのまま削除しましょう。
開いて確認するなど、余計なことはなにもしないようにしてください。

迷惑メールを送っている側は、本当に実在するメールアドレスなのか分からずに、適当にアルファベットや数字を入力しているだけということが多々あります。
「開封確認」機能のメールソフトという、受け取った人がメールを開いたことを送信者にお知らせしてくれる、本来であれば便利な機能がありますが、これを悪用された場合相手にこのメアドが実在していることを知らせてしまうことになるので、迷惑メールは開けないことが重要なのです。
予防するには、メールを開くと表示される「開封確認の通知を送りますか」という問いに、「NO」「いいえ」を選んでください。